2011年度 群馬大学社会情報学部 政治学ゼミBlog

2011年度のゼミ各回や夏期合宿、ゼミ生の卒論概要などを記載しております。

>> EDIT

【卒論概要】笠野 洋平「『ケア』を『正義の二原理』に包摂する」

 
キーワード:

ケア 正義の二原理

※本概要の著作権は、それぞれの著者に帰属します。引用・言及する場合には、著者名、論文名とともに、「群馬大学社会情報学部卒業論文」である旨を記し、URLを明記してください。
 

≫ Read More

関連記事
スポンサーサイト



| '11年度ゼミ生卒業論文概要 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【卒論概要】山口 英輝「戦後占領初期の日本における脱宗教化の過程の検討」

 
キーワード:

世俗化 脱宗教化 政教分離 ライシテ
日本国憲法 神道指令


※本概要の著作権は、それぞれの著者に帰属します。引用・言及する場合には、著者名、論文名とともに、「群馬大学社会情報学部卒業論文」である旨を記し、URLを明記してください。
 

≫ Read More

関連記事

| '11年度ゼミ生卒業論文概要 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【卒論概要】小林 研太「東日本大震災時におけるTwitter上の反応」

 
キーワード:

Twitter 原発事故

※本概要の著作権は、それぞれの著者に帰属します。引用・言及する場合には、著者名、論文名とともに、「群馬大学社会情報学部卒業論文」である旨を記し、URLを明記してください。
 

≫ Read More

関連記事

| '11年度ゼミ生卒業論文概要 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【卒論概要】永井 尚樹 「—代議制民主主義の正統性の回復 熟議とICTの観点から—」

 
キーワード:

熟議 ICT 討議デモクラシー
ミニパブリックス eデモクラシー


※本概要の著作権は、それぞれの著者に帰属します。引用・言及する場合には、著者名、論文名とともに、「群馬大学社会情報学部卒業論文」である旨を記し、URLを明記してください。
 

≫ Read More

関連記事

| '11年度ゼミ生卒業論文概要 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【卒論概要】三森 淳博「非営利組織のオルソン問題」

 
キーワード:

オルソンの集合行為問題 非営利組織

※本概要の著作権は、それぞれの著者に帰属します。引用・言及する場合には、著者名、論文名とともに、「群馬大学社会情報学部卒業論文」である旨を記し、URLを明記してください。
 

≫ Read More

関連記事

| '11年度ゼミ生卒業論文概要 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【卒論概要】大瀧 彩那「現代における20代有権者の投票意識」

 
キーワード:

投票行動 マスメディア 政治教育

※本概要の著作権は、それぞれの著者に帰属します。引用・言及する場合には、著者名、論文名とともに、「群馬大学社会情報学部卒業論文」である旨を記し、URLを明記してください。
 

≫ Read More

関連記事

| '11年度ゼミ生卒業論文概要 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【卒論概要】武井 秋人「『発見連関』と『正当化連関』の繋がりとしての選挙における現実的機能」

 
キーワード:

市民的公共性 ハーバーマス
討議デモクラシー 熟議デモクラシー


※本概要の著作権は、それぞれの著者に帰属します。引用・言及する場合には、著者名、論文名とともに、「群馬大学社会情報学部卒業論文」である旨を記し、URLを明記してください。
 

≫ Read More

関連記事

| '11年度ゼミ生卒業論文概要 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第14回(後期最終回)

1.輪読
森脇俊雅.『集団・組織 社会科学の理論とモデル6』
(東京大学出版会,2000.)
※取り扱い部分:序章,第1~4章

発表者:三森


■開講日時
2012年1月23日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟106講義室

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第13回

1.輪読
玉野和志.『創価学会の研究』
(講談社現代新書,2008.)
発表者:山口


■開講日時
2012年1月19日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟106講義室

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第12回

1.報告(講義形式)
井上彰.『ハイエク立法理論の再検討 ―立法府改革へのその含意をめぐって―』
講義担当:井上先生

2.議論
報告を受けての質疑応答
日本における立法府の問題、立法府改革案についての議論


■開講日時
2012年1月12日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟106講義室

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第11回(新年初回)

1.輪読
『特集=「正義論」への招待――憲法・法哲学から“サンデル”を読む』
(『法学セミナー』,日本評論社,2011年5月号.)

サブタイトル:
[イントロダクション] サンデル現象からの〈共同体〉論・再考 (谷口功一)
グローバルな教育とローカルな学術共同体 (大屋雄裕)

功利主義からサンデルまでの長い話 (安藤 馨)
サンデル・シアターの舞台裏 (若松良樹)
【座談会】 サンデル再読解/憲法と法哲学 (駒村圭吾・阪口正二郎・山本龍彦・大屋雄裕・谷口功一)

※ゼミでは太字部分のみ取り扱い


発表者:笠野


■開講日時
2012年1月5日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟106講義室

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第10回(年内最終回)

1.『投票行動セッション3』
(社会情報学部情報社会科学科,中村ゼミとの合同による)

1−1.講義
『コアの理論』(前回から継続)
指導教官:中村靖彦(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,経済学.)


■開講日時
2011年12月22日(木)
9‐10時限~

■指導教官
中村靖彦(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,経済学.)
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟106講義室


※1
今回は、講義資料に示されない補足部分(口頭での説明等)を記録するものとなっております。

※2
今回のゼミ終了後、中村ゼミ・樋田ゼミとの合同懇親会が行なわれました。

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第9回

1.『投票行動セッション2』
(社会情報学部情報社会科学科,中村ゼミとの合同による)

1−1.講義
『コアの理論』
指導教官:中村靖彦(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,経済学.)


■開講日時
2011年12月15日(木)
9‐10時限~

■指導教官
中村靖彦(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,経済学.)
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟106講義室

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第8回

1.『投票行動セッション1』
(社会情報学部情報社会科学科,中村ゼミとの合同による)

1−1.輪読
山田真裕,飯田健.『投票行動研究のフロンティア』
(おうふう,2009.)
発表者:大瀧


■開講日時
2011年12月8日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)
中村靖彦(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,経済学.)

■会場
社会情報学部棟106講義室

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第7回

1.輪読
山脇直司,押村高.『アクセス公共学』
(日本経済評論社,2010.)
発表者:永井


■開講日時
2011年12月1日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟106講義室

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第6回

1.輪読
スティーブン・ムルホール,アダム・スウィフト,谷澤正嗣訳.『リベラル・コミュニタリアン論争』
(勁草書房,2007.)
発表者:笠野



■開講日時
2011年11月24日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟106講義室



今回の議事録はブログ管理者欠席のため追記はございません。
御迷惑おかけいたしまして大変申し訳ありません。
関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第5回

1.輪読
竹村和久.『行動意思決定論―経済行動の心理学』
(日本評論社,2009.)
発表者:小林


■開講日時
2011年11月17日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟106講義室

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第4回

1.輪読
川北隆雄.『財界の正体』
(講談社現代新書,2011.)
発表者:三森


■開講日時
2011年11月10日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟106講義室


※本日のゼミでは、2年生が数名見学に訪れました。
ゼミの見学希望については、お問い合わせ先よりご連絡ください。

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

2011年度後期第3回ゼミを終えた後の議論の流れ

 
後期ゼミ第3回ののち、メーリスで続いている議論を転載したいと思います。
(輪読文献:廣井良典.『日本の社会保障』,岩波新書,1999.発表者:星野)

内容は、ゼミの中で指摘のあった「ロールズの『公正としての正義』論に対する本書の批判等」についてです。



なお10/28までに受信したものについてはゼミ第3回の記録にも載せてあります。

こちらに転載されたもの以降の議論は、この記事のブログのコメント欄をご活用下さい。



発言を即時に感知できるメーリスが良いか、それはできないもののコメントの書きやすさで勝るブログが良いかは、まだ判断しかねます。
実験段階ですので、実際にブログのコメントを活用してみてフィードバックを頂ければ幸いです。



以下、追記よりご覧ください。
 

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第3回

1.輪読
廣井良典.『日本の社会保障』
(岩波新書,1999.)
発表者:星野


■開講日時
2011年10月27日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟106講義室

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第2回

1.輪読
島薗進『国家神道と日本人』
(岩波新書,2010.)
発表者:山口


■開講日時
2011年10月13日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟205講義室

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 後期第1回

1.卒業研究計画発表及びクリティカルレビュー
研究題目:『民主主義論から見た高崎市議会の現状と展望』
クリティカルレビュー:
『熟議の理由 民主主義の政治理論』(田村哲樹,勁草書房,2008.)
発表者:武井



■開講日時
2011年10月6日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟106講義室

≫ Read More

関連記事

| 後期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

2011年度政治学ゼミ夏季合宿

 

 
政治学ゼミの皆様、この度は合宿お疲れさまでした。
ここでは、合宿の記録として写真を少しばかり掲載致します。

これからゼミを選択される2年生・編入生の皆様は、これを通して合宿のイメージをなんとなく掴んで頂ければと思います。



※写真の取り扱いについて
写真の顔部分は個人が特定されない程度に加工してあります。
万が一、何か問題ありましたら当ブログトップページ右の「お問い合わせ」よりご連絡下さい。




 

≫ Read More

| 夏期合宿 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 前期第15回(前期最終回)

1.卒業研究計画報告(research proposal)
『ベーシック・インカム~個人の主体性の観点から』

報告者:高田清和


■開講日時
2011年7月21日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟611講義室

 

≫ Read More

関連記事

| 前期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 前期第14回

1.野矢茂樹『新版 論理トレーニング』
(産業図書、2006年)
第9章 課題問題9

2.河野勝『制度』
(東京大学出版会、2002年)
第5章・結語


■開講日時
2011年7月14日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟611講義室

≫ Read More

関連記事

| 前期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 前期第13回

1.野矢茂樹『新版 論理トレーニング』
(産業図書、2006年)
第8章 課題問題8

2.河野勝『制度』
(東京大学出版会、2002年)
第4章


■開講日時
2011年7月7日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟611講義室

≫ Read More

関連記事

| 前期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 前期第12回

1.野矢茂樹『新版 論理トレーニング』
(産業図書、2006年)
第7章 課題問題7

2.河野勝『制度』
(東京大学出版会、2002年)
第3章


■開講日時
2011年6月30日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟611講義室

≫ Read More

関連記事

| 前期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 前期第11回

1.野矢茂樹『新版 論理トレーニング』
(産業図書、2006年)
第6章 課題問題6

2.河野勝『制度』
(東京大学出版会、2002年)
はじめに・第2章


■開講日時
2011年6月23日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟611講義室

≫ Read More

関連記事

| 前期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 前期第10回

1.野矢茂樹『新版 論理トレーニング』
(産業図書、2006年)
第5章 課題問題5

2.河野勝『制度』
(東京大学出版会、2002年)
はじめに・第1章


■開講日時
2011年6月16日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟611講義室

≫ Read More

関連記事

| 前期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

■2011年度政治学ゼミ 前期第9回

1.野矢茂樹『新版 論理トレーニング』
(産業図書、2006年)
第4章 課題問題4

2.大山礼子『日本の国会―審議する立法府へ』
(岩波新書、2011年)
第3章~終章


■開講日時
2011年6月9日(木)
9‐10時限~

■指導教官
井上 彰(群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 講師,政治学.)

■会場
社会情報学部棟611講義室

≫ Read More

関連記事

| 前期ゼミ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>